NEWS
新着情報
- HOME
- NEWS(新着情報)
開催報告
令和6年度 TeSH総会(第2回プラットフォーム運営委員会)
日 時:2025年3月10日(月) 13:00~17:00 / 意見交換会 ~18:00
会 場:ホテル日航金沢 4F「鶴の間」
参加者:TeSH主幹機関、SU創出共同機関、協力機関
形 式:会場およびオンライン


Tech Startup HOKURIKU (TeSH) は、3月10日(月)ホテル日航金沢にて令和6年度TeSH総会(第2回プラットフォーム運営委員会)を開催いたしました。第1部ではTeSHの活動に関する進捗報告が行われ、第2部ではGAPファンドプログラム「ステップ1」の最終報告会が行われました。当日はTeSHに所属する大学・高専の関係者の方および協力機関の方、約110名(オンライン参加含む)の方々にご参加いただきました。
第1部
1. 総括責任者挨拶

学長 寺野 稔

理事(研究・社会共創・大学院支援担当)/
副学長 中村 慎一
2.新規SU創出共同機関、協力機関紹介

山村 慎哉 学長

3.ギャップファンドの進捗状況


未来創造イノベーション推進本部 特任教授
スタートアップ推進室長 内田 史彦
4.環境整備・知的財産戦略の進捗状況


第2部
特別講演


下山 勲 学長
R6年度ステップ1 最終報告会


TeSH GAPファンドプログラム「ステップ1」21テーマの最終報告の内容は、共同機関代表者および協力機関の方々が審査員となり、評価いただきました。審査の結果、上位者および特別賞が意見交換会の場で発表されました。
意見交換会


<「ステップ1」最終報告会 審査結果>
[第1位] | 富山県立大学 下山 勲 学長 |
---|---|
[第2位] | 福井大学 沖 昌也 教授 |
[第3位] | 福井県立大学 濱野 吉十 教授 |
[特別賞] | 北陸先端科学技術大学院大学 只野 利恩 博士後期課程 |
[特別賞] | 富山県立大学 安藤 麻乃 博士前期課程 |